MESSAGE
多様な価値観や人柄に触れられる仕事
中村 明弘
営業部
MESSAGE
中村 明弘
営業部
主にゼネコンを顧客に、長野県内を中心とした案件を担当しています。住宅・工場の新築や改修、学校、病院など公共物件の外壁防水工事を受け持っています。主に取引先との打ち合わせや交渉で動くことが多く、南信地方を中心に北は松本市の辺りまで。具体的な仕事内容は、見積もり対応、物件の現場調査、仕様の確認、契約書の作成、工事部への引継ぎなど多岐にわたります。
入社して4年目です。長野県内の出身で、都内の大学を卒業した後は、求人広告の営業などの仕事をしていました。ある程度のキャリアを積んだ後、同郷の妻と地元に戻ることに。そこでも求人広告の営業の仕事に就き、南信工営は顧客の一つでした。営業で訪れた際に、充実した社内制度や求人の話を聞き、未経験の業界でしたが転職を決めました。
前職でいろいろな会社を回りましたが、明確にこれと言える福利厚生を持つ会社は南信地域では少なかったです。南信工営では、それが具体的な制度として組まれていました。
例えば、年に1回、バスハイクという家族同伴の日帰り旅行があります。家族への還元ということで、旅費は会社が負担してくれます。また、資格取得への支援も充実しています。取得にかかる全額を会社が負担。学校に通うものや高額な試験も一定額の援助が受けられます。退職する際に、資格や取得にかかった費用の返還を求める会社もあると聞きますが、採用面接での前社長の言葉が印象的でした。「社会に貢献できる人間になれば、ここで取った資格を生かしてどこで活躍しても構わない」と。社会貢献を大切にする理念に感銘を受け、この会社で働きたいと思いました。
仕事で関わる人が多い分、伝える難しさもあります。建設業の工事は、元請けから職人に直接連絡できない仕組みになっていて、当社が間に入ってつなぎます。連絡したことを職人さんの間で共有してくれるとは限らないので、それぞれに話をしないといけないことも。いろいろな人と話さないと事が動かない、一人では完結できない仕事です。
逆に言えば、そこがこの仕事の面白さだと思っています。いろいろな立場の人と話すことで、多様な価値観や人柄に触れることができるからです。
入社したばかりの時は、現場での専門用語が分からず、先輩に聞いたり自分で調べたりしていました。また図面上にはない現場作業の中で生じる細かな部分についても、初めは職人さんに聞いていました。しかし経験を積むことでこちらからも提案できるようになり、そうした成長を実感できることがやりがいにつながっています。
休日は妻と子どもたちと一緒に家でのんびり過ごすことが多いです。料理が趣味で、ピザやパンを生地から焼いたり、魚をさばいてにぎり寿司を作ったり。家族がリクエストする料理を作ると皆喜んでくれます。一人の時間は趣味の音楽やマンガを楽しんでいます。
2級施工管理技士の試験に合格したので、次は1級の取得を目指しています。この資格を目指すには理由があります。社内にその資格を持つ人がいないと、会社として大きな工事を受けられないからです。先輩が資格を持っていても、いずれは退職します。なので、若手の自分が取って会社の役に立ちたいと思ったのです。
挑戦や成長の機会を多く用意してくれる会社です。建設業のことを知らずに入社しても、すぐに結果を求めずに一人前になるまで待ってくれます。挑戦しようという気持ちがあれば、門戸は開かれています。