建設業と聞くと「休みがない」「残業が多い」というイメージがあるかもしれません。弊社の休日は、日曜・祝日、隔週土曜、お盆や年末年始などと充実。有給休暇取得率は約48%で、休みもしっかり取れます。月の平均残業時間は15.42時間。建築・土木業界の38.3時間(転職・求人サイト2021年調査)に比べても少なく、仕事とプライベートの両立が可能です。
社員の働きやすい環境づくりを推進しています。
昇給・賞与 | 昇給:査定年2回 5月・11月 賞与:2〜3回(前年実績 : 8月、12月、3月 / 4ヶ月分) |
---|---|
諸手当 | 通勤手当実費(上限なし)、資格手当実費(500円~15,000円) 他 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、損害保険、入院保険 他 |
待遇 | お子様の学校行事への参加、突発的休暇対応など可能としています。 |
年間休日 | 114日(会社カレンダーによる) |
有給休暇 | 年間20日(初年度は6ヵ月勤務後に10日付与) |
資格取得の支援 | ・受講料、検定費等は会社負担 ・受講時、試験時は出勤扱い ・専門学校等の受講料補助(最高30万円) |
建設系・建築系の資格や、作業機械や車両の運転資格取得に際し、会社で資格取得費用を負担し、社員の資格取得を後押ししています。
働きながら取得できる資格は多彩ですが、上司と相談をしながら、例えば下記のような資格を取得した先輩がいます。
【建築関連】1級・2級建築士、一般耐震技術認定者 等
【施工管理】1級・2級施工管理士、土木施工管理技士 等
社員同士の親睦を深めたり、協力会の皆様へのねぎらいの意味を込めて、毎年社内行事を開催しています(※コロナ禍においては中止)。家族一緒のバスハイク、お花見、環境ピクニック、暑気払い、忘年会、社員旅行など、費用はいずれも会社が負担。職場仲間の普段とは違う一面も見られ、コミュニケーションにつながっています。
環境ピクニック
家族一緒のバスハイク
社員旅行
職人さんもいっしょに暑気払い